施設供用制度の利用料金に関しては 産学連携推進課の「利用料金について」を参照下さい 。
→ 利用料金について
【JRR-3ビーム実験装置利用料金シミュレーション】
ビーム実験装置の利用料金については、以下のサイトでシミュレーションを行うことができます。
【利用料金概要】
1.料金体系
(1)成果公開課題(基本料金の一部減免料金)
利用料金=[1]+[2] ' ※ +[3](a+c)+[4]
※[2]のうち原子炉運転に係わる消耗品費のみ (表 1参照)
(2)成果非公開課題(基本料金)
利用料金=[1]+[2]+[3]( a+b+c)+[4]
[1]取扱手数料
1件の利用申込みあたり10,300円
来所手続き、保安教育、課題採択等各種事務処理にかかる経費の一部として。
[2]施設の運転に係る経費
運転にかかるコスト回収を原則とし、租税公課、原子力賠償保険料、施設保守費、人件費、茨城県核燃料等取扱税、核燃料費、維持費、光熱水費、清掃費、廃棄物処理費(施設分)、原子炉運転に係わる消耗品費、間接経費(直接経費の 24%)を勘案して、装置毎に料金を設定(表1参照)。
ただし、成果公開課題については原子炉運転に係わる消耗品費及び廃棄物処理費(施設分)のみの料金を設定。(表1参照)
[3]追加経費
・各利用における実験消耗品費(実費) a
実験内容によって変動
・役務提供及び技術指導に係わる直接人件費 b(表2参照)
装置等の操作、運転等の役務提供及び装置等の操作、運転等の方法、実験試料等の作製方法、実験データ等の解析方法等に関しての技術指導
・補助装置等を利用する場合の利用料 c(表3参照)
[4]放射性廃棄物の貯蔵、処理および処分に係る経費
各利用において放射性廃棄物が発生した場合、実費を徴収。
2.利用料金の装置別の算出例
(1) 高分解能粉末中性子回折装置(HRPD)を2日間利用した場合の一例
a) 成果非公開課題の場合
10,300([1])+(47,120([2])×2)+36,181([3]a)=140,721円
b) 成果公開課題の場合
10,300([1])+(8,830([2]')×2)+24,045([3]a)=52,005円
表 1 JRR-3設置中性子ビーム利用実験装置等の利用料金([2]施設の運転に係る経費部分)(単位:円)
No. | 装置略称 | 装置名称 | 成果非公開 | 成果公開 | 備考 |
施設の運転に係る経費 (消耗品費を含む) |
施設の運転に係る経費 (原子炉運転に係る消耗品費等※のみ) |
||||
1 | HRPD | 高分解能粉末中性子回折装置 | 47,120 | 8,830 | 1日当たり |
2 | BIX-3 | 生体高分子用中性子単結晶回折装置 -3 | 47,120 | 8,830 | 〃 |
3 | BIX-4 | 生体高分子用中性子単結晶回折装置 -4 | 47,120 | 8,830 | 〃 |
4 | TAS-1 | 偏極中性子三軸型分光器 | 123,700 | 8,830 | 〃 |
5 | PNO | 精密中性子光学装置 | 123,700 | 8,830 | 〃 |
6 | TNRF | 熱中性子ラジオグラフィ装置 | 6,950 | 500 | 〃 |
7 | MUSASI | 多目的単色熱中性子実験ポート | 32,260 | 4,300 | 〃 |
8 | PGA | 即発ガンマ線分析装置 | 32,260 | 4,300 | 〃 |
9 | RESA-1 | 中性子応力測定装置 -1 | 60,230 | 4,300 | 〃 |
10 | RESA-2 | 中性子応力測定装置 -2 | 32,260 | 4,300 | 〃 |
11 | TAS-2 | 高分解能三軸型中性子分光器 | 60,230 | 4,300 | 〃 |
12 | LTAS | 冷中性子三軸型分光器 | 56,440 | 4,030 | 〃 |
13 | SUIREN | 偏極中性子反射率計 | 56,440 | 4,030 | 〃 |
14 | CNRF | 冷中性子ラジオグラフィ装置 | 21,500 | 4,030 | 〃 |
15 | CHOP | パルス中性子機器開発装置 | 21,500 | 4,030 | 〃 |
16 | NOP | 中性子光学システム評価装置 | 21,500 | 4,030 | 〃 |
17 | SANS-J-2 | 集光型偏極中性子超小角散乱装置 | 56,440 | 4,030 | 〃 |
18 | PN-1 | 放射化分析用照射設備 | 320 | 20 | 1分・1標準容器当たり |
19 | PN-3 | 放射化分析用照射設備 | 1,440 | 110 | 1時間当たり |
※原子炉運転に係わる消耗品費及び廃棄物処理費(施設分)
表 2 追加経費 直接人件費単価表 (消費税抜き)
クラス | 時間単価額 | 日単価額 | 月単価額 | 備考 |
A | 8,400円 | 63,000円 | 1,270,800円 | 本部部長、部門長(上級主席、上席参事)9級職 |
B | 7,500円 | 56,300円 | 1,135,600円 | 次長級(主席、参事)8級職 |
C | 6,700円 | 50,300円 | 1,014,600円 | 課長(主幹)7級職 |
D | 5,900円 | 44,300円 | 893,600円 | 課長代理(副主幹)6級職 |
E | 5,100円 | 38,300円 | 772,600円 | 係長、主査(研究員)5級職 |
F | 3,900円 | 29,300円 | 591,000円 | 一般職、4級職 |
G | 3,000円 | 22,500円 | 453,900円 | 一般職、 3級職 |
H | 2,500円 | 18,800円 | 379,200円 | 一般職、 2級職 |
I | 2,100円 | 15,800円 | 318,700円 | 一般職、 1級職 |
表 3 追加経費 補助装置等を利用する場合
装置等名 |
料金 |
備考 |
5テスラ横磁場マグネット |
2,720円/日 |
1日当たり |
10テスラ縦磁場マグネット |
9,500円/日 |
|
4-800K 温度可変装置 |
2,630円/日 |
|
オレンジクライオスタット |
2,460円/日 |
|
定荷重型高圧力装置 |
1,210円/日 |
|
放射化分析照射設備用ポリエチレンキャプセル |
460円/個 |
1個当たり |
放射化分析照射設備用高純度キャプセル |
630円/個 |
ただし、1日未満は1日とみなす。